
痩せすぎ体型の悩みを解消する方法の一つとして、「間食(おやつ)」があります。
そこで今回は、「太りたい人におすすめの間食と正しい食べ方」についてお話していきます!私も間食を食べるようになってから、着実に体重が増え始めました!
この記事を読むことで、「健康的に太る間食」について知ることができます。
目次
間食では何を食べるべき?!

太るための間食では、以下ポイントを押さえた食材がおすすめ!
- 炭水化物を摂取できる
- 栄養豊富で高カロリー
- スナック菓子やジャンクフード以外
健康的に太るためには、「炭水化物」中心の食事が基本です。
また、栄養とカロリー面の両方に優れた食材を選ぶのも大切になります。
スナック菓子やジャンクフード等は添加物が多く、健康面からあまり好ましくありません。さらに体内の消化酵素を余分に消費してしまいますので、食べ過ぎないようにしましょう。
太りたい人の間食は、これら3つのポイントを押さえた食材を選ぶのがポイントです!
太りたい人の間食おすすめ7選
「炭水化物を摂取できる」「栄養豊富で高カロリー」な、太りたい人におすすめの間食をご紹介します!
ナッツ類

ナッツは、高カロリーで健康的に太りたい人の間食におすすめの食材です!
ビタミン、ミネラル、食物繊維、植物ステロール、マグネシウム、亜鉛、鉄分、葉酸、パントテン酸、アルギニン… と栄養が凝縮されており、あらゆる健康効果が期待できます。
ナッツの大様と呼ばれるマカダミアには、心臓にやさしい不飽和脂肪も含まれており、健康のために摂りたい食材のひとつ。
バナナ

バナナは果物の中でも、「炭水化物」の含有量がトップクラス。
また、果糖・ブドウ糖・ショ糖などいろいろな種類の糖質が含まれており、体内への吸収が穏やかで、腹持ちがいいのが特徴です。
ビタミン・ミネラルや食物繊維がバランスよく含まれ美容にも嬉しいバナナ。朝食にヨーグルトと一緒に食べると、午前中のエネルギー不足を解消してくれます!
チョコレート

チョコレートは、お菓子のようなイメージがありますが、実はポリフェノールや食物繊維、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄などの必須ミネラルを豊富に含む、栄養バランスのとれた食品なんです。
太りたい人が間食として食べるなら、ブラックチョコやビターチョコではなく、ナッツチョコやミルクチョコがおすすめ!
ココア

ココアはチョコレートの原料と同じであり、ポリフェノールや必須ミネラルが豊富に含まれています。
医師によると、認知症改善、冷え性・むくみ解消、動脈硬化の抑制、脳機能の改善、筋力アップなど、あらゆる健康効果が期待されています。
太りたい人の間食として「ココア」を飲むと、健康促進にもつながりおすすめです!
パン

パンは炭水化物の塊!炭水化物を間食として摂ることで、体内のインスリン分泌が促進され、太りやすくなります。
また、消化にもよく、炭水化物(糖質)だけでなく、たんぱく質、ビタミン、カルシウムを豊富に含む穀物!
間食として食べるなら、「あんパン」や「食パン」がおすすめです!
おにぎり

おにぎりは炭水化物の塊であり、具によってカロリーを増やしやすく、太りたい人にとって一番の間食メニューです!
ただし、腹持ちがいいので、食べすぎてしまい、食事に影響がないように気をつけましょう!間食をして食事の量が減ってしまっては本末転倒!
カロリーメイト

© Otsuka Pharmaceutical Co.
カロリーメイトには、ビタミン、ミネラル、たんぱく質、脂質、糖質、食物繊維など、体に必要な栄養素を豊富に含んでいる高カロリーがおやつです!
手軽に食べられるので、太りたい間食にはもってこい!私も小腹が空いた時によく食べています!
太る間食の正しい摂り方

間食をして太るためには、回数や時間帯など摂り方も大事です!効率よく太りたいなら以下ポイントを押さえましょう!
間食の回数「1日3食+間食2回」
太る食事回数の理想は1日5食!朝食・昼食・夕食の3食に「2回の間食」をプラスしましょう!
ガリガリが太るためには、結局のところ「食べてカロリーを増やす」ことに収束します。私も「1日3食+間食2回」の食生活をスタートしてから、着実に体重が増えました。
間食は「4時間以上 空けない」
太るための食生活では、「食事と食事の間は4時間以上空けない」のが基本です。
人間の体は、エネルギー不足になると筋肉や脂肪が分解されるため、空腹を感じたら何か口にするようにしましょう!
間食を摂るタイミングは「昼食と夕食の間(3時のおやつ)」と「夕食後の夜食」がおすすめ!この2回の間食をプラスするだけで、一日の摂取カロリーが増えて、太りやすくなります。
間食の注意点

スナック菓子やジャンクフードの食べ過ぎに注意
体重を増やそうと、ケーキやスナック菓子、ジャンクフードなどの糖質・脂質たっぷりの高カロリーな食材を食べる人も多いでしょう。
ですが、こうした添加物ばかりの食事は、栄養面から好ましくありません。食べ過ぎると糖尿病リスクも高まるため、栄養バランスを考えて適度に食べましょう!
深夜遅く、胃に負担のかかる夜食はしない
深夜遅い時間に、こってりしたラーメンなど胃に負担のかかる食事は、翌朝の胃もたれの原因となり逆効果です!
間食をして朝食が食べられなくなってしまっては本末転倒!深夜遅く、胃に負担のかかる夜食はしないようにしましょう!
「PFCバランス」を意識する
PFCバランスとは、「炭水化物・脂質・たんぱく質」のバランスのことです。
極端に炭水化物ばかり摂り過ぎるのもよくありません!偏食はせず、栄養バランスを意識して食事しましょう!
以下は栄養学のきほんが推奨する、理想的なカロリーバランスです。
炭水化物:50〜65%
脂質:20〜30%
たんぱく質:13〜20%
まとめ
ここでは、「太りたい人におすすめの間食と正しい食べ方」についてご紹介しました!最後に太る間食のポイントをまとめます↓
【正しい間食の摂り方まとめ】
- 炭水化物が摂れる、栄養豊富で高カロリーな食材を選ぶ!
- スナック菓子やジャンクフードは食べ過ぎない
- 間食は1日2回「3時のおやつ」と「夕食後の夜食」で摂る
- 間食は「4時間以上 空けない」
【太りたい人におすすめの間食まとめ】
- ナッツ類
- バナナ
- チョコレート
- ココア
- パン
- おにぎり
- カロリーメイト
最後までお読みいただき、ありがとうございます。健康的に太れますように。