太りたい人が健康的に太るためのブログ【太るための教科書】

逆ダイエット・プロテイン活用法!綺麗に太るための飲み方と選び方!

逆ダイエット・プロテイン活用法!綺麗に太るための飲み方と選び方!

逆ダイエットで綺麗に太るためには、プロテインの飲み方が重要です!

そこで本記事では『逆ダイエットで太る、プロテインの効果的な飲み方と選び方』について紹介しています。太るためのプロテインの飲み方について知りたい方は、是非お読みください!

逆ダイエットにプロテインが効果的な理由

逆ダイエットにプロテインが効果的な理由

逆ダイエットの基本は「摂取カロリー>消費カロリー」です。

だからといって、お菓子やジャンクフードばかりを食べる太り方は、不健康であり好ましくありません。

1日3食しっかり食べて摂取カロリーを増やすことが大切であり、「タンパク質・炭水化物・糖質」をはじめ、「ビタミン・ミネラル」などの栄養バランスが重要になります。

プロテインは、高タンパクかつ栄養も豊富なので、食事で不足しがちな栄養を補うことができます。さらに消化吸収が早いため、効率よく筋肉を付けるためにも役立ちます!

キレイに太るためには、「食事」と「トレーニング」が重要であり、プロテインは効果的な増量の足がかりとなるのです!

医師も推奨!太るために「プロテイン摂取」は有効!

「プロテイン摂取」は筋肉を付けて太るために有効であると医師も推奨しています!

(医療法人山口病院・奥平智之 医師による意見)

太りたい方の場合は、食事量を減らさずにプロテインを摂取することが大切です。

タンパク質を摂取することにより、筋肉を増強して体を大きくする効果(同化)がありますが、いくらがんばってプロテインを飲みタンパク質の摂取量を増やしても、1日に摂取する全体の食事量(カロリー)が減ってしまったのでは逆効果になってしまいます。

1日の食事量を落とさずに肉・豆類などタンパク質の多い食品を積極的にとったうえで、プロテインを摂取して足りないタンパク質を補いましょう。

出典:http://www.skincare-univ.com/article/018635/

プロテインを飲むことで筋肥大効果が高まり、太ることができます!

ただし、プロテインだけを飲めばいい、という訳ではなく、“食事量は減らさず” にプロテインを飲むことがポイントです。食事で足りない分のタンパク質をプロテインで補いましょう!

逆ダイエットのためのプロテインの選び方

逆ダイエットのためのプロテインの選び方

キレイに太るためには最適なプロテインを選ぶ必要があります!そこで、逆ダイエットに効果的なプロテインの選び方について紹介します!

増量プロテイン(動物性タンパク質)を選ぶ!

プロテインには、

①増量プロテイン(動物性タンパク質)
牛乳から抽出した「ホエイプロテイン」「カゼインプロテイン」

②減量プロテイン(植物性タンパク質)
大豆から抽出した「ソイプロテイン」

の2タイプがあります。

太りたい方は「増量プロテイン(動物性タンパク質)」がおすすめです!動物性であるホエイプロテインやカゼインプロテインは、栄養価が高く、消化吸収も早いため、筋肉に素早く働きかけます。そのため、筋肉を付けて太りたい方に向いています。

一方、「植物性のプロテイン」は、消化吸収スピードがゆっくりのため満腹感が持続しやすく、ダイエットに向いています。

逆ダイエットのためのプロテインの飲み方

キレイに太るためにはプロテインの飲み方が大事です!そこで、逆ダイエットに効果的なプロテインの飲み方について紹介します!

「牛乳・豆乳」「果汁100%のジュース」で溶かすと効果アップ!

「牛乳・豆乳」「果汁100%のジュース」で溶かすと効果アップ!

牛乳には、タンパク質、脂質、炭水化物、ミネラル、ビタミンがバランスよく含まれており、プロテインと一緒に飲むことで、より栄養価の高いドリンクにパワーアップします。

もし、牛乳が苦手・・・という方は豆乳でもOK!

また、果汁100%のジュースで溶かすのもおすすめです!果汁100%のジュースは高カロリーでビタミン Cも豊富なため、一緒に飲むことでタンパク質の吸収力がアップし、逆ダイエット効果を高めてくれます!

飲むタイミングは「トレーニング後」「就寝前」「朝食時」

飲むタイミングは「トレーニング後」「就寝前」「朝食時」

逆ダイエットでは、プロテインを飲むタイミングが重要です!

①トレーニング後45分以内

プロテインを飲む最適なタイミングの1つ目は「トレーニング後45分以内」です!

運動後45分以内はタンパク質摂取のゴールデンタイムとも呼ばれており、筋肉が栄養補給と超回復を行うため、筋力アップにつながります。筋トレ直後は吸収スピードの早いホエイプロテインがおすすめ!

②就寝前

プロテインを飲む最適なタイミングの2つ目は「就寝前」です!

就寝前にプロテインを飲むことで、睡眠中の栄養不足を補い、成長ホルモンの働きを促進してくれるため、効果的な逆ダイエットにつながります!就寝前はゆっくりと吸収されるソイプロテインがおすすめ!

③朝食時

プロテインを飲む最適なタイミングの3つ目は「朝食時」です!

朝は栄養が不足しがち!プロテインで栄養補給することで午前中の栄養不足を補ってくれます!朝食時は吸収スピードの早いホエイプロテインがおすすめ!

プロテインを温めると栄養が失われる・・・?!

プロテインを温めると栄養が失われる・・・?!

ホエイプロテインは70~80℃を過ぎると「熱変性」を起こします。レンジで加熱するとタンパク質がダマになって消化されにくくなったり、中には加熱により失われてしまうビタミンもあるため、プロテインを温めて飲むのはおすすめしません。

もしホットで飲みたい場合は、人肌程度のぬるいお湯や牛乳で溶かして飲みましょう。

カゼインプロテインやソイプロテインは100℃程度の加熱では熱変性は起こらないと言われており、どうしても温めて飲みたい時にはカゼインやソイがおすすめです。

プロテインだけを飲んでも太れない!筋トレ必須!

プロテインだけを飲んでも太れない!筋トレ必須!

太るためには、ただプロテインだけを飲めば良いというわけではありません。

運動もせず、食べるだけでブヨブヨと太るのは不健康であり、キレイに太るためには筋トレをして筋肉を付けることが大切です!

トレーニングと一緒にプロテインを飲むことで、効果的な筋力アップにつながり、理想的に体重を増やすことができます。

逆ダイエット・プロテイン活用法まとめ

ここでは、逆ダイエットで太るためのプロテインの効果的な飲み方についてご紹介しました。

逆ダイエットのプロテイン選びでは、

■増量プロテイン(動物性タンパク質)=「ホエイプロテイン」「カゼインプロテイン」

を選び、

■牛乳・豆乳や果汁100%のジュースで溶かす
■「トレーニング後」「就寝前」「朝食時」に飲む
■プロテインは熱に弱いため加熱しない(温める場合は人肌程度)

ことが大事です。

ガリガリで悩む方はここで紹介した、太るプロテインの正しい飲み方を参考にして、キレイな身体づくりに励みましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございます!皆さまが健康的に太れますように!

  • プルエル

※記事作成時点の情報のため、最新のものとは異なる場合がございます。
※ランキング掲載の廃止について

客観性や信ぴょう性に乏しいランキング記事がネット上に蔓延している中で、太るための教科書では「信頼できるコンテンツを提供する」ことを理念としており、多くのユーザーに正しい情報を得ていただきたいと考えています。そのため、口コミ、料金、売上、配合成分などの客観的な数値のみでしか比較ができない商品に関してのランキング掲載を順次廃止しております。

関連記事

こんな人が書いてます

もやし野郎

BMI15.8の超ガリガリ体質。管理栄養士指導のもと、日々増量に励む筆者。

詳しいプロフィールはこちら

管理栄養士

管理栄養士資格を保有する、栄養士勤務のフードスペシャリスト。

詳しいプロフィールはこちら

「太るための教科書」は、痩せ体質で悩むガリガリの“もやし野郎”と、現役管理栄養士の2人で運営。痩せ体質で悩む方のお役に立てば幸いです。

カテゴリー

人気の記事

新着の記事