
「太らないカラダは羨ましい!」と周囲から言われますが、痩せも度を越してガリガリになってしまうと、それはデメリットでしかありません。
骨が見えてひょろひょろ、貧相な体で男らしくない、ガリガリ男は気持ち悪い?女性からどう思われているんだろう etc.
そんなガリガリ男性特有の悩みを解消するべく、本記事では『ガリガリ男の逆ダイエット!健康的に太る方法』についてまとめました。太りたいけど太れない・・・、そんな悩みを抱えた男性は是非お読みください!
目次
ガリガリ男性の悩み

ガリガリ男性は自分の体型にコンプレックスを感じていませんか?痩せすぎな男性は悩みやデメリットが尽きません。
例えば、
- 頬がこけて老けて見える
- ファッションが楽しめない
- 貧弱に見られる
- 骨が浮き出て、見るからにヤバイ
- 不健康
- 風邪をひきやすい
- 病気にかかりやすい
- 早死にしやすい
- 女性にモテない
このように、見た目の問題だけでなく、病気リスクや早死リスクも高まるため、ガリガリ男は逆ダイエットをして健康的に太る必要があります。
ガリガリ男性は気持ち悪い?!女性の本音
痩せすぎ男性が気になるのはやはり女性からの評価。女性はガリガリな男性をどう思っているのか、アンケート結果をご紹介します。
※「Men’s HOLOS」によるアンケート調査を参照しています。
女性の8割以上が男性の体型を気にしている

なんと“女性の8割以上” が男性の体型を気にしているという結果に。好みの体型でないと、その時点で恋愛対象から外されてしまいます・・・。
もちろん人は見た目ではなく中身が大事ですが、やはり見た目は第一印象を左右する大事な要因。女性からモテたいなら、相手好みの体型になることが欠かせません。
女性がパートナーにしたくない体型は?

女性が嫌う一番の体型は「デブ」です。やはり暑苦しくだらしない印象があるデブは、生理的にムリ!という女性も多く、太っているだけで恋愛対象の圏外に・・・。
次いで「ガリガリ体型」です。男のガリガリは気持ち悪い、頼りない、といったイマイチな印象があり敬遠されがち。やはり体型はバランスが大事で、太りすぎも痩せすぎも良くありません。
女性がパートナーにしたい好みの体型は?

女性に人気の体型はダントツで「細マッチョ」でした。筋肉質なゴリマッチョはかなり不人気。適度に中肉中背が付いたスリムな細マッチョが女性から人気なんです!
ガリガリは嫌われる、でも細マッチョは女性から大人気!ガリガリ男性は痩せ体質を生かして、適度に脂肪と筋肉を付けて「細マッチョ」を目指すことで、女性からのモテ度がぐっと上がります!
痩せすぎだからといって悲観せず、神様から頂いたスリム体型に感謝して、逆ダイエットで理想的な体型を手に入れてください。
逆ダイエットは継続が難しい!モチベーションアップ4つの心得
体重を増やす逆ダイエットはダイエットよりも継続が難しいと言われています。生まれつき食が細く量を食べれない、食べても太れない、という人にとっては、たくさん食べるなんて苦痛ですよね。
逆ダイエットの成功は “いかにモチベーションを維持できるか” が重要であり、そのためにモチベーションアップ4つの心得について紹介します。
理想体型の写真を部屋に貼る

逆ダイエットを継続させる方法として、「理想体型の写真を部屋に貼る」というものがあります。
これは夢を叶える方法として有効であり、視覚的な刺激を脳に与えることで、行動につなげる効果があり、アスリートやスポーツ選手など多くの成功者が目標を達成するためにやっています。
写真は一番目につく場所に貼るのがポイント。毎日見ることでモチベーションを高めてくれます。また、スマホの待ち受け画面に設定しておくのもおすすめ。嫌でも目に入るので効果的です。
目標を決める

目標を達成するためには、「目標を明確に決める」ことが大切です。この時に「●ヶ月で●●kg増量!」などと目標を数値化しましょう。漠然と太りたいでは、やる気が薄れてしまいます。
また、最初は “実現可能な目標” に設定するのがポイントであり、いきなり10kg増量などと無茶な目標を立てると挫折の原因になります。まずは「3kg増量」といった低めの目標設定をして、チャレンジ・達成する楽しさを感じることがモチベーションを維持するのに大切です。
毎日体重を計る

逆ダイエットを続ける上で、「体重の管理」はとても重要です。
朝起きてすぐ、お風呂上り、就寝前など、毎日決まった時間やタイミングに体重を計るようにしましょう。そうすることで日々の変化が正確に把握でき、体重が増えていく様子が目に見えて分かるため、モチベーションアップにつながります。
最近は、栄養バランスや体重の管理ができるアプリもありますので、上手に活用することで目標達成に一歩近づきます。数値化されていると、パッと見て分かりやすく、目標達成まであとどれぐらいか、といったことも把握できるのでおすすめです。
スポーツジムに通う

逆ダイエットで健康的に太るためには、ただ食べるだけではなく筋トレをして「筋肉」を付けることも大切です。
自宅での筋トレは、普段トレーニングや運動をしない方は3日坊主になりやすいため、毎週何曜日と決まった日にジムに通うようにすることで、否応でもトレーニングすることになります。
お金がかかりますが、ジムに通うことで「もったいないから行こう!」という気持ちになり、筋トレをする習慣ができるでしょう。さらにスポーツジムでは、プロのインストラクターによるサポートやアドバイスを受けることができるため、ウエイトアップに役立ちます。
人は習慣化するまでに21日(3週間)かかると言われており、まずは3週間ジムに通ってください。
ガリガリ男性の逆ダイエット法
ガリガリ男性が逆ダイエットで健康的に太るためには、「食事から栄養をしっかり摂る」「胃腸の消化吸収率を高める」「筋トレ・運動で筋肉を付ける」の3つが大事です。
食事で栄養をしっかり摂る

太るためには、「摂取カロリー>消費カロリー」が基本であり、痩せ型の男性はもともと代謝がよく消費カロリーが多い傾向にあります。そのため、消費カロリーを上回るだけのエネルギーをしっかり摂取する必要があります。
食事で大切なポイントは以下の4つです。
- 1日3食しっかり食べる。
- 間食をしてカロリーを増やす
- 炭水化物、タンパク質、糖質をしっかり摂る
- 1日に必要な摂取カロリー+200kcalを意識する
食事は「1日3食」しっかり食べるようにしましょう!朝食を抜いてしまう方も多いですが、それだと1日に必要な摂取カロリーが不足してしまいます。
1日2回以上の間食をして、摂取カロリーを増やすのもおすすめです。
また、太るためには「炭水化物、タンパク質、糖質」が必要不可欠であり、毎食に取り入れて、しっかりエネルギーを補給しましょう。
1日に必要な炭水化物(糖質)

炭水化物(糖質)は1日あたり約1,000~1,300kcal※の摂取が推奨されており、ご飯1杯=約269kcalですので、およそ白米3~4杯分食べる計算になります。健康のためにはそれぐらいの量が必要なんですね。
※ 三大栄養素の炭水化物の働きと1日の摂取量より参照。
1日に必要なタンパク質

タンパク質は筋肉や臓器をつくる重要な栄養素であり、太るためには欠かせません。厚生労働省が定める日本人の食事摂取基準では、タンパク質を1日あたり60g~65g※摂取することが推奨されています。
タンパク質65gと言えば、
-------------
ご飯(1杯)=7.5g
鶏むね肉100g(1人前)=19.5g
紅鮭(1切れ)=15.8g
納豆(1パック)=12.4g
牛乳(2杯)=13.2g
-------------
合計=68.4g
これぐらい!タンパク質は普段口にする食べ物に多く含まれているため、比較的カンタンに摂れます!
※ 【タンパク質の必要量】タンパク質はどれくらい摂ればいい?より参照。
【備考】1日に必要な摂取カロリーや逆ダイエット法については、以下記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください!
胃腸の消化吸収率を高める

たくさん食べても、体内に栄養が吸収されないと体重は増えません。痩せ型は胃腸の消化吸収率が弱く、食べた栄養をしっかり吸収できないため太れないのです!
そこでガリガリな男性が太るためには、胃腸の消化吸収率を高める必要があります。
- 潜在酵素を増やすカギは「腸内細菌」!
胃腸の吸収力を高めるためには「酵素」が重要であり、体内の酵素を増やすためには「腸内環境を整える」ことがカギになります。
よく「酵素」を摂取することで栄養の吸収力が高まって太れる!と聞きますが、これは正しくありません。外から摂った「酵素」は体内で分解されてしまうため、酵素を外から補うことはできないのです。
ですが、以下3つの方法で「酵素」を作るサポートはできます。ガリガリはこれが大事!
- 「酵素(=タンパク質)」の材料となる栄養素を摂取する
- 「補酵素」を摂取する
- 「腸内細菌」を活性化する
酵素の材料となる「アミノ酸」や、補酵素である「ビタミン・ミネラル」、腸内環境を促進する「乳酸菌」「ビフィズス菌」を摂取することで酵素の生成を手助けできます。
筋トレ・運動で筋肉を付ける

キレイに太るためには、筋肉を付けることが重要です。ただ食べるだけの不健康な太り方は不本意ですよね。
おすすめは負荷が高すぎない、軽めのスクワットやストレッチ。痩せ型には激しい運動は必要ありません!
効率よく筋肉を付けるためにも、筋トレと一緒にタンパク質をしっかり摂取しましょう!増量には乳製品ベースのタンパク質「ホエイプロテイン」がおすすめ!牛乳が苦手という方は、大豆ベースのタンパク質「ソイプロテイン」も飲みやすくて美味しいです。
男の逆ダイエットまとめ
逆ダイエットで健康的に太るためには、
■1日3食+間食で「1日に必要な摂取カロリーをしっかり摂る」
■酵素+補酵素で「消化吸収率を高める」
■適度な筋トレ&運動で筋肉を付ける
ことが大事です。
太れないと悩んでいる方は、ここで紹介した逆ダイエット法で、体重アップを目指してみてください!私はこの方法で、無理せず1ヶ月3.5kgの増量に成功しました!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!皆さまが健康的に太れますように!