
痩せるダイエットでは「朝食抜き」「昼ごはんをたくさん食べて、夕飯の量を控える」が基本ですが、逆に太りたい人は、どんな食べ方をすればいいのでしょうか。
本記事では、そんなガリガリ体質が健康的に太るための「太る食べ方」について解説します。
目次
太る食べ方=朝食の重要性

朝食は必ずとろう!
早速ですが、朝ごはんを抜いていませんか?
「朝は忙しい」「寝起きはあまり食欲がない」など、痩せている人は、つい朝食を抜いてしまいがちですが、「朝ごはんを食べること」は太るためにとても重要なのです。
朝はバナナやヨーグルトなど、消化吸収しやすく胃にやさしい食べ物がおすすめ!少しでもいいので口にしてみてください!
朝食を抜いてしまうと、体内に蓄えられていたエネルギーが消費されてしまうため、痩せる原因につながります。午前中のエネルギー不足解消のためにも、朝食はしっかり摂りましょう!
お昼ランチは程々に!
太りたい痩せ体質の方は、ランチもお腹いっぱい食べるのが理想ですが、無理してたくさん食べてしまい、夕飯までお腹が空かない……なんてことになったら本末転倒!
逆ダイエットでは、「夕飯をたくさん食べる」ことが大切であり、夕食に影響がでない程度に、ランチは無理せず食べましょう。
太る食べ方の時間帯=「夜」にたくさん食べる

3食の中で最も吸収効率が高く、一番太りやすい時間帯は「夜」です。そのため、夕飯をしっかり食べることが太るためには大切!
痩せるダイエットでは「朝・昼を多めに、夜は少なめ」が理想ですが、太りたい逆ダイエットの場合は、夕食を多めに「朝:昼:夜=1:3:6」の比率が理想です。
夜はお腹いっぱい食べましょう!もちろん無理は禁物ですが、この意識が体重アップ効率を大きく変えます!
ただし、夜食は厳禁!
夜の時間帯は吸収効率が高いですが、寝る直前に食事をすると、消化が終わらないまま寝ることになります。
睡眠中は消化活動が行われないため、翌朝の胃もたれにつながり、朝食を抜くという悪循環に陥ってしまいます。
夜更かしをして、深夜にカップラーメンやスナック菓子を食べるのは一番太りやすいと言えますが、翌朝の胃もたれにつながったり、不健康なため、あまり好ましくありません。
太る食べ方は「順番」が大事!

太るためには「食べる順番」も大事です!
痩せるダイエットでは、「①野菜・汁物 → ②肉・魚(たんぱく質) → ③ご飯・麺類(炭水化物)」の順番で食べると、太りにくいと言われています。逆ダイエットでは、その反対。
- 始めに「ご飯・麺類(炭水化物)」
- 次に「肉・魚(たんぱく質)」
- 最後に「野菜・汁物」
の順番で食べると、血糖値が上がり、摂取したカロリーが吸収されて脂肪が付きやすいと言われています。
食べる順番を意識することで、吸収効率が良くなりますので、ぜひ今日から実践してみてください。
太る食べ方の回数は「1日3食+間食」が理想!

太るためには、「1日3食+間食」がおすすめです。
痩せている人は、3食の食事だけでは1日に必要な摂取カロリーを補えていないため、間食をしてカロリーを増やしましょう!一度にたくさん食べれない人も、間食ならおやつ感覚で食べれて、栄養補給につながります!
ただし、午後に間食を食べすぎて、お腹が空かずに夕飯が食べれなくなってしまっては本末転倒!そんな方は、夜食がおすすです。
規則正しい食生活が大事
夜の時間帯は吸収効率が高くなるため、夜食は太るために効果的と言われています。
とはいえ、「夜食」は規則正しい食生活があって初めて効果が得られるもの。深夜遅い時間に高カロリーでこってりしたものを食べるのは、翌朝の胃もたれにつながったり、なにより不健康です。
不規則な食生活は、逆に痩せる原因にもなりかねませんので、間食はあくまで補給として、基本は3食しっかり食べることを心がけましょう。
太りたい人におすすめの太る食べ方

太りたい人におすすめの「太る食べ方」は以下の5つ!
- 小まめに食べる
- 糖質を多めに摂る
- 1日3食しっかり食べる~朝食は抜かない~
- 間食する
- 脂っこい食事は控えめに!
小まめに食べる
痩せている人に多いのが、「胃腸が弱く、たくさん食べれない」ということ。
太るためには、1日の摂取カロリーを増やすことが大事ですが、少食気味で1度にたくさん食べれない人は、食事の回数を増やし、小まめに食べるのがおすすめです。
食事の回数は「3食+間食2回=1日5食」程度が理想です。回数を多くすることで1日の総摂取カロリーを増やすことができます。
糖質(炭水化物)を多めに摂る
太るのに必要なのが「糖質(炭水化物)」です。痩せ気味の人は、糖質が多く含まれている食事を中心に食べましょう!
▼糖質が豊富な食べ物
- ご飯やパン、麺類
- ニンジンやイモなどの野菜
- バナナやリンゴなどの果物
固形物が苦手な人は、糖質の多い野菜や果物をジュースやスムージーにして飲むのがおすすめです。
また、主食にご飯やパン、麺類といった炭水化物を摂るようにしましょう。揚げ物などの油分の多い食事は太れますが、それだけを食べ過ぎると、メタボで不健康な太り方をしてしまいます。
1日3食しっかり食べる~朝食は抜かない~
「1日3食しっかり食べる」ことは、太る食べ方の基本!
朝は忙しかったり食が細かったりと、つい朝食を抜いてしまいがちですが、それでは午前中のエネルギー不足や、1日に必要な摂取カロリーを補うことができず、痩せてしまいます。
朝は、バナナやヨーグルトなど、胃にやさしい食べ物がおすすめです!少しでもいいので口にしましょう。
間食する
太りたい人は「間食」をして摂取カロリーを増やしましょう!
間食には「ナッツ類」がおすすめ!ナッツにはオメガ3・6・9や、体内では生成することのできない植物性の油分、豊富な栄養素が含まれおり、手軽に摂れて美容・健康にも効果があります。
脂っこい食事は控えめに!
唐揚げやフライ、こってりしたラーメンなどを毎日食べていれば太れますが、栄養バランスの偏りや生活習慣病のリスクなど、健康面からあまり好ましくありません。
また、深夜の遅い時間に油分を摂りすぎると、翌朝の胃もたれにつながり、食事量が減ってしまい逆効果です!
大切なのは健康的に太ることであり、食事は「糖質(炭水化物)を多めに摂るようにして、油分は控えめ」にしましょう。
太る食べ方のまとめ
太るためには食べ方が大事であり、食事回数や食べる順番などによって、太りやすさが変わります!是非ここで紹介した、「太る食べ方」を参考にして、健康的に体重を増やしていきましょう!
大事なポイント
- 朝ごはんは抜かない!朝食はバナナやヨーグルトがおすすめ!
- 夜は吸収効率が一番高い時間帯なので、夕食をたくさん食べる!
- 食事は「朝:昼:夜=1:3:6」を意識する!
- 1日3食しっかり食べる!
- 間食をして摂取カロリーを増やす(ナッツがおすすめ)
- 油分は控えめにして、糖質(炭水化物)を多めに摂る!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。健康的に太れますように!